一個ずつしよう

ものの量、家事の手間、節約、おしゃれさの、私なりのほどよいバランスを探す過程をつづっています。

最近手放したもの

こんにちはイコショです。
私は40代のパート主婦です。
家族構成は、同じく40代の夫と中学生と小学生の子ども2人の4人家族です。
車必須ののどかな地域に、2017年に建てた、2階建て一軒家に住んでいます。
 
このブログでは、
できるだけ少ないもの、手間で暮らしたいと思っている私が、
ものの量、
家事の手間、
節約、
少しのおしゃれさの私なりのほどよいバランスを探す過程をつづっています。
家族の意見を取り入れながら、一個ずつ手放し、一個ずつ取り入れ、
試行錯誤しながらの毎日です。

 

 *****
今日は私が『最近手放したもの・手間』のお話です。

麦茶作りをやめた

手放す理由:麦茶づくりが間に合わないから。水でいい

これまで暑い時期になると、朝、ポット2本分の麦茶を沸かしていました。
それでも間に合わない日もあり、追加で慌てて麦茶作りをする日もありました。
 
あるとき、もう水でいいんじゃない?と思い、
試しにお茶作りをやめてポット型浄水器の水を飲むことにしました。
浄水器の冷たい水、おいしいです。
 
家族に相談したところ、
夫は最初から水でOK、子どもたちは最初はしぶしぶOKという感じでしたが、
今は基本家で飲むのは水でOKという感じです。
子どもたちの用事で、
たまにお茶やスポーツドリンクが必要になることがあります。
なので、麦茶とスポーツドリンクのペットボトルを数本ずつストックしています。
 
麦茶作りそのものの手間が減っただけでなく、
ポットや水筒の茶渋の汚れもつきにくくなって、
つけ置き洗いの手間が減ったことも良かったです。
 
我が家で使っているBRITAのポット型浄水器は定期的にカートリッジの交換が必要なので、
まったくコストや手間がかからないわけではありません。
それでも麦茶作りに追われないメリットの方が大きいです。

エレクトーンカバー

手放す理由:使わないから。

子どものエレクトーン、常にふたを開けて、
そのふたに数冊楽譜を立てかけています。
ふたを閉じて、エレクトーンカバーをつける機会は今のところなさそうなので、
ずっと保管していましたが、今回手放します。

短すぎる幅広ウエスト用ゴム

手放す理由:使い道がないから。

子どもの体操ズボンのゴムを交換した後の残りをずっと保管していました。
短すぎて、ウエスト用のゴムにはなりません。
それでも何か工作に必要になるときがくるかも・・・と保管していました。
これまで必要なかったので、今回手放します。

パール風マグネットピアス

手放す理由:マグネットと飾りが取れる。その後修理しようとして失敗したから。

マグネットピアスのパール風の飾りと、マグネット部分が取れました。
自分で修理しようと、瞬間接着剤でつけようとしたところ失敗しました。
飾りもマグネットも、接着剤でベタベタにしてしまいました。
自分の不器用さを大反省しながら、泣く泣く手放すことにしました。

感想

麦茶作りをやめると手間が格段に減り、やめて良かったです。
水出し麦茶など、沸かすよりは少ない手間で麦茶を作る方法もあるようです。
でも、『作らない』に慣れた今、
家族の希望がない限り、麦茶作りはしばらくしないかもしれません。
 
マグネットピアスは、このマグネットピアスを手放すのは、
片方をなくしたときだろうと思っていました。
まさか自分の不器用さで手放すことになるとは・・・
次はもっと慎重に接着剤は使います。
 
私には『子どもが工作で使うかも』と残しているものが、
裁縫道具の中にまだまだたくさんあります。
きれいなボタン、ビーズ、スパンコールなどなど…
今回手放した短いゴムはその『子どもが工作で使うかも』シリーズの1部です。
子どもがそろそろ家で工作することも少なくなってきたので、
少しずつ、『今後使う予定があるもの』だけ残していきたいと思います。